クレマチスと暮らしの便り

他の年の更新日記はこちら


2007/11/26

 ながらくのごぶさたでした。私は10月に10日ほど風邪をひいてしまい、寝たり起きたりしていました。風邪がなおったので風呂に入ったら、風呂上りにモモヒキをはいた時、腰がギックとなってしまいうごけなくなってしまいました。以前の重度の腰痛症がなおって10年以上経っていたので油断していました。ぎっくり腰は秋春の季節の変わり目におおいようです。みなさんも気をつけてください。                                                    

 さて、先日久しぶりに温室に入っていったら去年秋に蒔いておいた種から発芽しているのに気がつきました。同じ鞘から採った種でも、春に出たり秋に出たりするのですね。今までは6月までに発芽しないものは処分していましたがこれからはもう少し長期間管理しようと思っています。





 去年の10月に、10.5センチポリポット(販売用と同じポット)に鹿沼土中粒をいれ蒔いたものです。葉が大きくつるがのびているものは春に発芽しました。                      


TOPへ戻る


2007/09/16

今年の注文受付は9月15日を持ちまして終了とさせていただきました。

たくさんのご注文をどうもありがとうございました。

次回の注文開始時期は2008年の6月(価格表発行日)以降となります。

なにとぞご了承下さい。


TOPへ戻る


2007/09/10
 台風9号が我が家の近く(小田原)に上陸しました。ものすごい風雨でした。幸いなことに家も庭もたいした被害がなかったので安心しました。皆様のところではいかがでしたか。

 さて、今年もセンニンソウがよく咲きました。開花期が去年より2週間ほど遅いです。梅雨明けが遅かったのと夏の猛暑で遅れたのかもしれません。
 朝食堂の窓を開けるとほのかな甘い香りがしてすてきです。




TOPへ戻る


2007/08/31
8月29日に公開した記事で、一部誤りがあったのでお詫びして訂正します。
相模原クレマチスの会の行事で行ったのではなく、知人たちに誘われてバス旅行に行ってきました。

 8月21日、相模原の人や竹間さんたちと、八ヶ岳倶楽部とミヨシ農場見学会へのバス旅行に参加させていただきました。

NHK趣味の園芸でおなじみの金子明人先生の案内で柳生真吾さんの八ヶ岳倶楽部の庭を見に行きました。
とりあえずテラスで休憩。中央が竹間夫妻、右が相模原市みどりの協会の座間さんです。
 真吾さんが作った小屋だそうです。屋根の上に草木がいっぱい生えていて楽しい。標高1200メートルの高原なので吹いてくる風がとってもさわやかでした。
 こんなシャベルとフォークはじめて見ました。
 真吾さんのお父さんの柳生博さんにも会えました。とってもきさくな方でした。コウノトリの話などいろいろ聞けました。
 素敵なクレマチスの絵のTシャツですね。
 帰りに、小淵沢にあるミヨシ農場を見学しました。宿根草を4ー500品種育てているそうです。
 高原なのでどの花も美しく咲いていました。春に来たらもっとすばらしいでしょう。
おみやげに数種類の花を買いました。
名前はわかりません。聞いてもすぐ忘れてしまうのです。我が家の庭にもほしい花です。
 欲しくても買えない苗が沢山あったのでまた来たいです。


TOPへ戻る


2007/07/17
 台風4号にみまわれた方、また、中越沖地震にみまわれた方に心からお見舞い申し

上げます。日本は自然災害の多い国だとつくずく思います。


 わが社の温室内に、毎年アシナガバチが沢山巣をつくります。アシナガバチは、

台風の来ない年は高いところに巣をつくり、台風の来る年には低いところに巣を作ると

いわれていますが、今年の温室内の巣は下の方ばかりです。しかも巣の数がとても少ない

のです。台風のあたり年でしょうか。心配しています。




エミリアプラター              庭園にて


TOPへ戻る


2007/06/22

完売品種の追加です。


下記の品種は完売となりました。

なにとぞ御了承のほどお願い申し上げます。

   ○ 這沢

以上


TOPへ戻る


2007/06/17

今年もたくさんのご注文ありがとうございます。

下記の品種は早々と完売となってしましました。

なにとぞ御了承のほどお願い申し上げます。

   ○ バーシカラー

   ○ 藤かほり

以上


TOPへ戻る


2007/06/14

 大変ながらくお待たせしました。

 待望の2007年度の価格表が

 やっと完成しました。

 通信販売の開始です。

 数に限りがある品種もありますので、お早めにお申し込み下さい。

 たくさんのお申し込みをお待ちしてます。

 


TOPへ戻る


2007/06/12
2007年度の通信販売は6月14日(木曜)に開始する予定です。

いましばらくの間お待ち下さい。


なお、諸事情の都合により2箱目からの送料のサービスは中止させていただきます。


TOPへ戻る


2007/05/26
 5月22日の日本農業新聞で、わが社のクレマチス庭園が紹介されました。
来年には開園すると書いてもらったので、是が非でも一般開放しなければと思っています。


TOPへ戻る


2007/05/20
 5月12日に、相模原クレマチスの会と友人等36名がわが社の農場と庭を見学に来ました。そのときの様子を写真で紹介します。
午前11時に温室に集合。
さすがに趣味の会の会員だけあって鋭い質問が多くありました。特に挿し木に関してはとても興味があり、答えるのにたいへんでした。
 赤いシャツを着ているのが家内です。

 下の写真はミケリテです。皆さんとってもステキと言ってくれました。
 温室見学後、自宅脇の庭園を見てもらいました。
まだまだ庭にはなっていないのですが、尺鉢を並べたりして、なんとか格好をつけました。
 
 皆で記念撮影。前列中央の若い二人が私たちです。写真に入っていない人たちは、食事の準備とおなかがすいて待ちきれなくなって家に行ってしまったひとです。
 安岡会長の挨拶です。
 お昼に、庭でバーベキューとピザを楽しみました。 
 竹間さん夫妻と会長と私。竹間さん夫妻はバーベキュー等のガーデンパーティーが大好き人間です。
 懇親会終了後、室内で家内がギター演奏。見あげてごらん夜の星を。


TOPへ戻る


2007/04/30
 現在わが社で咲いている花を紹介します。
千葉農場で咲いたパルセット。宇田川さんの実生です。無加温の温室内で咲きました。地植えの場合は5月中旬ごろです。
未発売品種
上のパルセット。群開する。 
アフロディーテ エレガフミナ この品種も沢山咲く。
 かんな 私の実生の中で一番気に入っている品種。親花、子花、孫花と次々に咲いて一ヶ月半位咲きつづける。
 直径12センチ位、光沢がある。
工事中の庭で咲いている。ルーテル 濃い赤 丈夫でそだてやすい。
マルモリ ピンクの大輪種
5月12日に、相模原クレマチスの会のメンバーが見学に来ることになっているのでいそいで工事をしています。
 工事の予算が限られているので、もらい物や、余りものでつくっています。頂いた人みなさんに感謝しています。
庭で咲いたWSカリック
ドロシートレバー ピンクの中輪


TOPへ戻る


2007/04/23
 今温室内では、早咲き品種の多くの花が咲いています。その一部を紹介します。
宇田川さんの実生花 大輪 未発売
宇田川さんの実生花 中輪 未発売
テキセンシスグラベティビューティー
麻生 柿生の姉妹種
カミラ
キャピタントゥイロー
ミセスジョージジャックマン
ウエスタプラッター ビロード感がある
シグネ
ブルーラビン
千葉の農場のそばで鵜をみつけました。
その翌日の朝も同じ場所にいました。
このあたりでは野鳥が沢山みられます。
スプーネリー
ベティーリスドン 巨大輪です。
ラブジュエリー
ローラデニー
これも宇田川さんの実生花 中輪
未発売
大和 古い品種です。
マルモリー
敦煌 竹内さんの実生花 大輪 未発売
インテグリフォリア デュランディー インテのなかでは大輪でしっかりした花
ラブジュエリー
アンナ
藤かほり 丈夫で花つきが良い。花の向きがそろっていてかわいい。
モンタナエリザベス


TOPへ戻る


2007/03/09
 成東農場で、こんな花が咲きました。
地上部の枝が冬に枯れこみ、地下に残った花芽から咲いたものです。
 これから夏まで色々な花が咲くので楽しみです。


TOPへ戻る

2007/02/04
 先週の日曜日(1月28日)に川崎下麻生のダルマ市に行ってきました。
 この麻生不動院は私のクレマチスの先生である小沢氏と縁の深いお寺なのでほとんど毎年お参りにいっています。そして先生宅に新年のご挨拶に行きます。
 (右にいるのは女房です。尼さんではありません)

 私は最近は年のせいか正月休みがなかなかぬけないけれども、ダルマ市が終わると心も身体も仕事体制にはいります。
  
 今年は暖冬のせいかなかなかクレマチスの葉が落ちなかったのですが、このごろようやく左の写真のようになってきました。
 そして枯葉の下では、花になる芽が少しずつ大きくなってきました。
 今年挿し木をする親木を準備しているところです。


TOPへ戻る


2007/01/01

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくおねがいいたします。

今年が皆様にとってすばらしい年でありますようにお祈りいたします。




                     落合小一郎
                        孝 枝


TOPへ戻る